ブタクサ (キク科 ブタクサ属) |
★1年草 ★花:7〜10月 風媒花で、スギ/ヒノキに次ぐ花粉症の原因植物として知られていますが、被害についてはあまり聞いていません。 |
▲ 2015.8.20 |
▲ 2014.8.10 |
▲ 2014.7.3 ブタクサとオオブタクサ |
▲ 2014.6.26 |
▲▼ 2013.8.10 |
▲▼ 2013.8.2 |
▲▼ 2013.7.25 |
▲2013.6.23 芽生えて、まだ小さいもの |
オオブタクサ (キク科 ブタクサ属) |
★1年草 ★花:7〜10月 戦後になって入ってきた帰化植物と言われています。荒川の河川敷にも我が物顔で蔓延っています。ブタクサと同じ様に、花粉症の原因植物です。秋に実が付きますので、一度確認して見て下さい。結構“ワル”な顔つきをしています。 |
▲▼ 2018.9.20 以下4点 雌雄異花です。雌花は雄花序の基部の葉腋につきます。 |
雌花は包葉の中に2〜3個つき、めしべの柱頭は2つに裂ける |
雄花序 |
▲▼ 2016.9.15 以下3点 (単に花と思っていたけど、これらは雄花です。2018.9.20記) |
▲▼ 2015.8.27 以下3点 |
▲ 2015.5.28 あの小さな双葉からこんなに大きく成長、もっともっと背丈が伸びますよ |
▲▼ 2015.3.12 種殻が付いていたのでオオブタクサの芽生えと判明しました |
★あんなに大きくなる葉もこんな小さな芽生えの時があるのですね。 |
▲ 2014.6.26 |
▲ 2014.6.19 |
▲▼ 2013.9.26 |