ムラサキカタバミ (カタバミ科 カタバミ属) |
★多年草 ★5〜7月 花に透明感があり、葉も大きくならず、それなりに整っている感じで、庭の片隅にでも植えておくと結構楽しませてくれます。 ただ子芋を沢山付けて増えるので、駆除する場合はかなりの努力が必要かも。 |
▲▼ 2018..6.15 |
▲▼ 2017.5.27 |
▲▼ 2016.6.10 |
▲ 2016.5.21 |
▲▼ 2015.11.21 |
▲ 2013.6.23 雄しべの葯は白色で花粉ナシ |
イモカタバミ (カタバミ科 カタバミ属) |
★球根性多年草 ★4〜9月 似たような花に、ムラサキカタバミがありますが、芋を探して掘って見ると、イモカタバミは大根とかヤマイモみたいな根っこで、どこが芋なのか悩みますが、ムラサキカタバミは、ジャガイモかサトイモみたいな子イモが沢山ついています。 似ている植物 : ムラサキカタバミ ハナカタバミ |
▲ 2014.4.10 今年野草園で初めて咲いた3輪、これから次々咲くでしょう |
▲ 2013.7.18 |
▲▼ 2013.6.27 |
▲ 2013.5.16 雄しべの葯は黄色で花粉あり |
ハナカタバミ (カタバミ科 カタバミ属) |
★球根性多年草 ★9〜11月 南アフリカ原産の帰化植物。江戸時代末に鑑賞用に輸入されたものが逸出し、野生化してアチコチで見られます。学名はオキザリス・ボーウィーで、園芸店でも流通しています。 似ている植物 : ムラサキカタバミ イモカタバミ |
▲▼ 2016.9.28 花が大きくて豪華!(小さい方の花はイモカタバミです) |
▲ 2016.9.15 3月にツツジの植え込みに自生していたものを移植しました。しばらくは花が咲いていたけど、姿が消えたので枯れたかと思っていたら、先週から急に再登場! |