ヘビウリ (ウリ科 カラスウリ属) |
★1年草 ★花:7〜9月
果実がくねくねとヘビの様に細長く1メートル位になり、多分見た人のほとんどが納得のできる名前です。インド原産のカラスウリの仲間で、同じ様な花を咲かせますが、雄雌の区別が無く1株でも果実を付けます。食用にも利用され、インドではカレーの材料にもなるそうです。
|
 |
▲ 2020.10.11 |
 |
▲▼ 2020.9.27 今もまだ咲く花があります、なんてキレイなんでしょう! |
 |
|
 |
▲ 2020.8.28 |
 |
▲▼ 2020.8.20 以下3点 今年もニョロリと長いのがいっぱいできています。 |
|
|
 |
▲▼ 2019.8.1 以下3点 今年もまたヘビウリの実が伸びてきました! |
 |
|
 |
|
 |
▲▼ 2018.8.2 以下3点 ワァーオ、いろいろな形の実ができています! |
 |
|
 |
|
 |
▲▼ 2017.9.29 以下3点 2本目が伸びてきました |
 |
|
 |
|
 |
▲▼ 2017.9.21 |
 |
|
 |
▲ 2017.9.9 |
 |
▲▼ 2017.8.17 |
 |
|
|
▲▼ 2017.7.22 |
 |
▲ 2016.9.1 |
 |
▲▼ 2016.8.18 |
 |
|
 |
▲ 2016.8.11 |
 |
▲▼ 2015.8.27 以下3点 |
|
 |
|
 |
▲▼ 2015.8.8 上写真は雄花、下写真は雌花 |
 |
|
 |
▲ 2015.6.18 |
 |
▲ 2015.6.4 |
 |
▲ 2014.9.11 長く伸びたのやグルグル巻いたもの、ほんとに蛇みたい! |
 |
▲ 2014.9.4 |
 |
▲▼ 2014.7.13 |
 |
|
|
▲2013.8.29 |
 |
▲▼ 2013.8.22 以下5点 |
 |
★カラスウリと違って日中も咲いています |
|
|
|
|
|